二次創作ガイドライン
いつも応援ありがとうございます。ファンの皆さまによる二次創作活動について、以下のガイドラインを定めています。ルールを守っていただける範囲で、創作活動をお楽しみください。
✅ 基本方針
二次創作は原則自由です。
非営利・個人の趣味の範囲であれば、事前の連絡や許可は不要です。
❌ 禁止事項
以下の内容を含む作品・活動は禁止とさせていただきます
- 政治・宗教に関する表現
- マイノリティへの差別・偏見を助長する内容
- 公式設定や世界観を著しく損なう内容
- AIを用いて生成されたコンテンツ(イラスト、音声、テキスト等)
⚠ 要相談・要許可の内容
以下の内容については、事前にご相談ください。
・センシティブな表現 (例:暴力・性的表現・グロテスクな描写 など)
・商用利用 (例:同人誌の販売、グッズ制作、収益化イベント参加 など)
※ご相談先は下部に掲載しています
🎥 配信・動画の切り抜きについて
以下のようなコンテンツを含む切り抜き動画の投稿は禁止です
・カラオケ配信など、楽曲の権利が関係する内容
※ゲーム配信の切り抜きは元動画の概要欄に禁止の旨がないかご確認の上、お願いいたします。
🏷 SNSでの投稿について
二次創作をSNSで投稿される際は、対象メンバーが個別で指定しているハッシュタグをご使用ください。
不明な場合はライバー名でおねがいします。
✉️ ご相談先
※ご相談は当ページの下部または事務所ホームページのお問い合わせ欄からご連絡ください
皆さまの創作活動は大きな励みです。
どうかルールとマナーを守って、楽しく表現してください。
本ガイドラインは予告なく更新される場合がありますので、定期的にご確認ください。
2025年7月制定